おはようございます。
ご訪問ありがとうございます♪
京都には行きたいけれど、「わんこ連れでは無理!」って、ずっと思い込んでいました。
Aちゃんが、「みんなで、京都に行きませんか~♪」と、そんな気持ちを汲んで誘ってくれました。
調べたら、わんこも一緒に行ける場所もあるそうです~!
孫達は、毎朝5時に起床し19時には寝ています!
365日毎日、早寝・早起きの習慣が身に付いています[拍手]
なので、朝早いのは平気です。
ママは、朝からずーっと忙しく動き回り、見ていてホントに大変だと・・・
京都まで約100㎞、6時半に自宅を出発して8時過ぎには待望の京都につきました~
わんこと子供連れですから、欲張らずに2ヶ所限定して行くことにしました。
先ずは、清水寺に行きます。
二年坂を登り

振り返ると、法観寺八坂の塔が見えます



清水の舞台は、補修工事中でこんな状態でした!
観光客は、中国の方が圧倒的に多く、あとは修学旅行の生徒達が目立ちました。

人混みと暑さで、へとへとです。
ワンコも清水寺はバッグの中ならOKなので、まめパパが抱えてました。
2歳の次男は、ママがおんぶ紐でズ~ット抱っこし(帰ってから脹ら脛の筋肉痛で大変)
時々歩きたくなくなる長男は、パパが肩車
私以外は、苦行をしてきたように、汗びっしょりになり、清水寺の散策が終了しました。
お次は、「嵐山・嵯峨野の竹林」目指して移動します~
到着したのは、「小倉山二尊院」の駐車場
入口の案内の方がとっても優しいかたで、わんこもどうぞ~と言ってくれました。
まさか境内に入れると思っていなかったので、とっても嬉しいです~
その上、竹林までの道順を丁寧に教えてくれ、車もここに置いて行っていいとの事・・・
至れり尽くせりの親切に、感謝!感謝!でした。
小倉あん発祥の地 小倉山二尊院

広い参道をのんびりと

涼しい緑の中で、まったり暫し休憩のまめ

幸せの鐘を一緒に撞いて

(^o^)笑顔の イチ押し写真です(*^-^*)

帰りに手を繋ぐのは嫌~!と 一人で走って、ど派手に転んだ次男の Sちゃん(^^ゞ

でも大丈夫、直ぐに立ち上がりましたよ~ (大人なら擦り傷で大変なのにね)
竹林までの散策途中でお昼になり、aightowa(あいとわ)でランチタイムです。

ハートのグラスが、キュートです~

是非とも歩いて見たかった嵯峨野の「竹林」です

雨上がりの朝が、緑が映えて一番美しいそうですよ。
朝、誰もいないこの道を、歩いてみたいなあ~!

こちらも、観光客でいっぱいでした。

人力車のイケメンガイドさん付きの観光も、良いですね~

京都は高校の修学旅行以来だから、約半世紀ぶり!
サプライズで思いもかけずに行く事ができて、とってもHappyな一日となりました\(^o^)/

最終日4日目幼稚園の敬老の日の催し、古典芸能 落語、南京玉すだれやコマ・皿回しを見て

盛りだくさんの笑いと、幸せを頂きました。
いっぱい~いっぱい仲良くしてくれて、ありがとう~

仲良し寝んね中